肩関節外来
烏丸御池整形外科クリニックでは、肩の疾患で悩む方が早く症状がなくなるよう、肩関節外来をおこなっています。肩関節周辺の痛み・腫れ、関節可動域に制限がある方はご相談ください。
受診について
肩専門外来は、予約制となります。お電話(075-201-0161)で予約をお取りください。
予約時間
午前 9:00~12:00
午後 16:00~19:00
外来医師担当表(※2021年4月1日からの担当医表です)
下記の表は左右にスクロールできます
予約時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 |
---|---|---|---|---|---|
午前診 | --- | --- | --- | 森 9:00~11:30 |
--- |
午後診 | 森 17:00~19:00 |
森 14:00~19:00 |
森 17:00~19:00 |
--- | --- |
最終更新日:2021年4月1日
休診情報
<休診>
7/13 (水) 〜 7/19(火)
※急な休診等もございますので、ご了承ください。
特色
『そのうち治るだろうと思っていた肩の痛みが、なかなか治らないから肩関節外来を受けに来ました』
このようなことをおっしゃられて、肩関節外来にこられる方がたくさんおられます。
早く治るためには、患者さま自身が病気を知ることが大事です。
早く病気を知ってもらうための当クリニックの特色は以下のとおりです。
- アクセスしやすい立地(京都市営地下鉄「烏丸御池」駅すぐ)
- 月~金まで外来を受け付けており、ほとんどの曜日で夕方診療もあります。
- 診療・治療だけでなく、運動療法(リハビリ)がクリニック内で実施。
- 予約制で待ち時間が少ない。
患者さま一人ひとりの状態やご希望にあわせて、リハビリテーションを中心とした保存治療から、低侵襲手術や人工肩関節置換術などの手術の実施まで総合的に判断して治療にあたっています。
よくある肩の病気
年代別に、病院に来るほど(生活に支障があり、我慢できない)の症状の方の高頻度な病気を表示しました。
一部の病気は詳しい症例をご紹介しています。
(※治療事例へのリンクは京都下鴨病院のサイトに移動します)
10代~40歳
スポーツをする方(特にボールを投げる、スパイクを打つ等の動作)
重量物を繰り返し持ち上げる、スポーツで繰り返し相手とぶつかる方
- 関節唇損傷
- 肩関節不安定症
一度肩が抜けたことがあり、繰り返し脱臼をする方
40~60歳
肩が痛い、肩の上がりが悪い、仕事はデスクワークか同じ動作を繰り返しする方
肩を物にぶつけたり、手をついた後から肩が痛くなり、肩の上がりが悪くなってきた。
自力では上がりにくい、ないしは上がらないが、反対の手で支えると肩は上がる。
60歳以降
肩の上がりが悪い、手を伸ばしにくい、力が入りにくい。だんだん不自由になってきた方
医師紹介
当クリニックの医師について、詳しくはこちらで紹介しています。(京都下鴨病院のサイトへ移動します)