
AGAオンクリ(旧:AGAオンラインクリニック)は、毎月500人のカウンセリングを実施しており、リピート率98.2%の人気のオンラインクリニックです。
スマホがあればどこでも予約・診療できるため通院は不要。
パックプランで費用が抑えられているので、コスパのいいAGA治療が可能です。
本記事ではAGAオンクリについて、費用や薬剤の種類、Q&Aをまとめました。
通院せずにオンラインで診療を受けたい方、AGA治療が気になる方はぜひ最後までお読みになり参考にしてください。
AGAオンクリのAGA治療について解説

AGAオンクリのプランは6つありますが、どのプランも初月は0円から始められます。
AGA治療が初めての方や、投薬が続けられるか不安のある方でも始めやすいでしょう。
AGAオンラインクリニックは、オンライン診療に特化したAGA(男性型脱毛症)専門のクリニックです。
カウンセリングから診療までオンラインで行い、薬は自宅に配送されるので、直接クリニックに行かなくても自宅に居ながら完了します。
クリニックでの対面診療にも対応していますが、予約制で診療時間があります。
オンライン診療は24時間いつでも受け付けています。
運営 | 新宿クリニック |
住所 | 東京都新宿区西新宿7-20-2 愛美堂ビル7階 |
電話番号 | 0120-105-474 |
診療時間 | 11:00~20:00 年中無休(予約制) |
AGA治療の費用の詳細
AGAオンクリは保険適用外の自由診療となります。
カウンセリング・診療代はすべて無料で、薬代以外の費用は発生しません。
お客様の症状や予算に合わせた6つのプランがあります。
- パッケージプランD(予防プラン)
- パッケージプランA(AGA初期プラン)
- パッケージプランB(発毛プラン)
- パッケージプランE(発毛プランW)
- パッケージプランC(積極発毛プラン)
- パッケージプランH(積極発毛プランW)
それぞれのプランの内容と費用を見ていきましょう。
開始する時期により料金は変わり、送料が別途1,000~1,500円かかります。
パッケージプランD(予防プラン)
初月 | 0円 |
2か月目以降 | 3,000円~4,000円(税込) |
抜け毛予防に効果のある「フィステリド」を処方します。
現時点ではAGAを発症しておらず、将来的な予防のためにAGAの原因となるDHTの生成を抑制するプランです。
身内に薄毛の人が多い、徐々に抜け毛が増えてきたと感じている方におすすめです。
パッケージプランA(AGA初期プラン)
初月 | 0円 |
2か月目以降 | 6,000円~7,000円(税込) |
抜け毛予防に強い効果のある「デュタステリド」を処方します。
DHTの生成を抑制してAGAの進行を抑えるプランです。
すでにAGAを発症している方、抜け毛を防ぎたい方におすすめです。
パッケージプランB(発毛プラン)
初月 | 0円 |
2か月目以降 | 9,000円~11,000円(税込) |
抜け毛予防の「デュタステリド」と、発毛を促進する「ミノキシジル」を処方します。
2種類の薬で、抜け毛を予防しながら発毛を希望する方向けのプランです。
抜け毛を発症した箇所に発毛が見られない方におすすめです。
パッケージプランE(発毛プランW)
初月 | 0円 |
2か月目以降 | 13,000円~15,000円(税込) |
抜け毛予防の「デュタステリド」と発毛を促進する「ミノキシジル」2倍を処方します。
発毛を希望する方向けのプランです。
AGAの進行を抑えつつ発毛を促すため、薄毛がかなり気になる方におすすめです。
パッケージプランC(積極発毛プラン)
初月 | 0円 |
2か月目以降 | 15,000円~18,000円(税込) |
抜け毛予防の「デュタステリド」と発毛を促進する「ミノキシジル」のタブレットと塗り薬を処方します。
ミノキシジルは外用薬もあるため、内側と外側からケアしたい方におすすめです。
パッケージプランH(積極発毛プランW)
初月 | 0円 |
2か月目以降 | 19,000円~23,000円(税込) |
抜け毛予防の「デュタステリド」と発毛を促進する「ミノキシジル」のタブレット2倍と塗り薬を処方します。
プランの中では最も高い効果が期待できます。
DHTの発生を抑制して進行を遅らせると共に、発毛の効果を最大化させる組み合わせの処方です。
AGA治療を始めるなら最大の効果を発揮したいという方におすすめです。
処方される治療薬の副作用やリスクについて
AGAオンクリで処方されるAGA治療薬は、3種類の内服薬と1種類の外用薬です。
それぞれの効果や副作用、禁忌について詳しく見ていきましょう。
フィステリドの副作用
「フィステリド」はAGA治療薬として有名なプロペシアの主成分です。
2015年にプロペシアと同成分のジェネリックとして発売されました。
AGAの原因はDHT(ジヒドロテストステロン)というホルモンですが、男性ホルモンのテストステロンと5α還元酵素II型が結合することで発生します。
フィステリドはこの5α還元酵素II型を阻害する働きがあるので、DHTに変換されるのを防ぐことができます。
主な副作用です。
- 肝機能障害
- 勃起不全
- 性欲減退
- 精液量減少
- 射精障害
- 睾丸痛
- 発疹
ホルモンに作用するため男性機能に影響を及ぼします。
肝機能障害のある方は服用できません。
また女性の服用も禁忌としているので、取り扱いに注意が必要です。皮膚からも吸収するため触れることのないようにしましょう。
妊娠を希望している方や妊婦は、胎児が男児の場合影響を及ぼす危険性があるので、特に注意してください。
デュタステリドの副作用
「デュタステリド」はイギリスがAGA治療薬として開発した「ザガーロ」に含まれる成分です。
元々は前立腺肥大症の治療薬として開発されましたが、AGAにも効果を発揮することがわかり、AGA治療薬として認められました。
デュタステリドは5α還元酵素Ⅰ型とII型を阻害する働きがあります。
主な副作用です。
- 肝機能障害
- 勃起不全
- 性欲減退
- 精液量減少
- 射精障害
- 睾丸痛
- 乳房障害
- 発疹
フィステリドと同じような副作用ですが、頻度はやや高いです。フィステリドと併用はできないため、どちらかだけにしましょう。
男性ホルモンに作用するので、フィステリドと同様に女性は服用できません。
ミノキシジル(内服)の副作用
「ミノキシジル」は元々は血圧の薬でしたが、服用していた患者に体毛が濃くなるという副作用が見られたため、AGA治療薬として用いられるようになりました。
ミノキシジルには塗布するタイプの外用もありますが、服用するタイプはミノキシジルタブレット(ミノタブ)と呼ばれています。
血管を拡張する作用があるため、血流をよくして頭皮や毛根に栄養を送り、頭皮環境を整えて毛髪を育てやすいようにします。
内服薬治療は国内のAGA治療ガイドでは認められていないため、服用する量などには注意が必要です。
主な副作用です。
- むくみ
- 体重増加
- 動悸・息切れ
- 頭痛
- 肝機能障害
- 心疾患
- 多毛症
- 発疹
- かゆみ
- 初期脱毛
血圧に作用するため、血圧の薬を服用している方は注意してください。
初期脱毛は治療を始めて2~3ヶ月後に見られる症状です。
成長の止まった毛が次の毛が成長しないため押し出させずに毛穴に留まっている状態で、AGA治療を始めて発毛をした毛によって押し出された毛が抜け落ちる状態です。
元々毛穴にあった毛が押し出されているだけですが、治療を始めたのに抜け毛が増えたと不安になって治療を止めてしまう人もいます。
初期脱毛は治療の効果が出ている証拠でもあります。症状は数か月で落ち着くので継続して服用しましょう。
ミノキシジル(外用)の副作用
「ミノキシジル」外用薬は薄毛の気になる部分に塗布して使います。
一日2回塗布してもみ込むだけです。外用なので比較的副作用が少ないのが特徴です。
主な副作用です。
- 発疹
- かゆみ
- かぶれ
万が一肌トラブルが起きた場合は一旦使用を中止し、相談するようにしましょう。
「男性型および女性型脱毛症診療ガイドライン 2017 年版」では、AGA治療薬ごとの推奨度が明記されているため、治療前に確認しておきましょう。
AGAオンクリで処方される治療薬それぞれの推奨度は下記のようになっています。
薬剤名 | 推奨度 |
---|---|
フィナステリド | A |
デュタステリド | A |
ミノキシジル(外用薬) | A |
ミノキシジル(内服薬) | D |
フィナステリド、デュタステリド、ミノキシジル(外用薬)に関してはエビデンスが取れている治療薬のため、ガイドラインでも推奨度Aとして「強く勧める」と書かれています。(男性型脱毛症において)
ミノキシジルの内服薬はDとなっており、皮膚科ガイドラインでは推奨されていません。
なぜなら、ミノキシジルの内服は、日本国内において臨床試験が実施されておらず、厚生労働省からの承認が出ていないためです。ミノキシジルの内服薬は元々降圧剤として使用されていますが、AGA治療としての効果のエビデンスは取れていないのが現状ですが、多毛症を起こす副作用があることから、医師が根拠なく処方していると言われています。
ミノキシジルの内服を希望する際は、副作用や効果についてきちんと医師から説明を受けて、納得した場合だけ服用するようにしましょう。
オンライン診療の流れ
オンライン診療は完全予約制のため、事前に予約が必要です。
予約~治療開始までの流れです。
「AGAオンクリ」の公式サイトから無料カウンセリング予約をします。予約日時の一覧から希望日時を選択し、名前・電話番号・メールアドレスを入力し、次へをタップして予約完了となります。
診療前にカウンセラーによるカウンセリングを受けます。この時点でAGAや治療内容について聞きたいことがあれば質問できます。
カウンセリングが完了したら、問診を元に医師の診療を受けます。プラン内容や治療方法など説明されるので、疑問点などあれば相談できます。
診療が完了しプランが決まったら、指定した住所に薬が配送されます。届いたら用法・容量を守って継続していきましょう。
初診の後は定期的に診療を受けて治療を継続します。治療の効果が現れるまでに期間がかかるので、最低でも6ヶ月は継続するようにしましょう。
カウンセリング・診療する医師は男性のみのため、女性医師では相談しにくいことでも聞ける安心感があるでしょう。
カウンセリングだけの利用でもOKです。
プライバシーに配慮しているため、オンライン診療の時には、サングラスやマスクを装着してお顔を出さない状態で診療が受けられます。
支払い方法は3種類あります。
- クレジットカード
- Amazon Pay
- 代引き決済
どの支払い方法が一番スムーズに決済できるかは個人差があると思うので、最適な決済方法を選びましょう。
カウンセリングの予約方法

まずはAGAオンラインクリニックの公式サイトにアクセスします。
サイトの下部にある「無料カウンセリング予約」を選択すると、チャット画面に遷移します。


チャット画面では、「名前」「メールアドレス」「電話番号」の3項目を入力するだけでOKです。
必要事項を入力すると、カウンセリングの希望日時の選択画面に移ります。

希望日時は、第一希望から第三希望まで選択する必要があります。
診察はスマホでビデオ通話で行えるので、都合のいい日時を3つ選択しましょう。

「薬の処方のみ希望」「カウンセリングも希望する」のどちらかを選択すると最終確認画面に移り、利用規約・プライバシーポリシーに同意して情報を送信すると予約完了です。
1分程度でとてもスムーズに診察予約できます。
AGAオンクリはオンライン診療に特化したクリニックですが、オンライン診療にはメリットだけでなくデメリットもあります。
どちらも把握した上で、オンライン診療を選ぶかどうか判断するようにしましょう。
オンライン診療のメリット
- 来院しなくていい
- 予約する面倒がない
- 待ち時間がない
- 顔出ししないで診療が受けられる
- パッケージプランでわかりやすい
- 安く治療が始められる
オンライン診療のデメリット
- 現金以外の決済方法が必要
- 通信環境が必要
- 対面診療が受けられない
- 内服薬治療以外の治療を受けることはできない
オンライン診療の大きなメリットは、いつでもどこでも好きな時間に診察を受けることができ、薬も配送で届くため、今までAGAクリニックに通うことに抵抗があった方でも気軽に治療が始められるという点です。
また、オンライン診療特化のクリニックはコスト面でもメリットが大きく、対面のクリニックと比べてかなり安く治療が始められるというメリットもあります。
一方で、オンライン診療はビデオ通話が必要のため、スマートフォンやインターネット環境が必要であるという点、対面診療は行われないため、頭皮の状態を直接見てもらうことができないので、内服薬治療以外の治療は受けられません。
内服薬だけでは満足しないという方は対面のクリニックを選ぶ必要があります。
AGAオンラインクリニックの口コミ・評判

AGAオンクリで薬を飲み始めて数ヶ月経ちます。
初期脱毛で抜け毛はありましたが、カウンセリング時に聞いていたので不安なく飲み続けられています。
今後に期待したいです。
参考 : google
AGAオンクリの治療は予防プランのフィナステリドであれば月額4,000円ほどで治療を受けることができます。
ハミルトンノーウッド分類のI型、II型程度の、まだそれほど薄毛が進行していない方であれば、予防プランのフィナステリドで十分な可能性が高いです。
進行度によって最適なプランは異なりますが、オンクリはデュタステリドやミノキシジルの外用薬、内服薬など治療薬も豊富で選択することができるので、カウンセリング時に説明をきいて最適なプランを選びましょう。
定期購入で薬を購入したのに突然届かなくなった。問い合わせしてみると不備があったとのことで定期配送が再開されてましたが、業務に不安を感じました。
参考 : google
AGAオンラインクリニックは、新しいAGAクリニックでオンライン診療の実績は豊富ですが、稀にこのような不備が起きているようです。
治療薬は毎日飲み続けなければならない薬なので、もし届かなかった場合はすぐに連絡するようにしましょう。
薄毛治療で
— ヤマーノ (@complex_blog) October 5, 2022
フィナステリドorデュタステリド
+
ミノキシジル内服薬
=
1万円以上支払っている方は払い過ぎです!
大手AGAクリニックに通われてますかね?
もっと安く購入することができますよ。
おすすめはAGAオンクリです。
デュタ+ミノタブで9000円で購入できます。
デュタは安心安全の日本製です。
AGAオンラインクリニックのデュタステリドは日本製で海外製の治療薬が不安な方におすすめです。
日本製のデュタステリドは高額ですが、AGAオンラインクリニックの場合はデュタステリド+ミノタブで9,000円と、他のクリニックと比べて安いので、日本製のデュタステリドで治療したいという方はAGAオンラインクリニックの予防プラン以外のプランを選択しましょう。
#AGAオンクリ が全プラン初月無料で治療できますよ!次月からも予防・維持プランなら3000円〜だし、発毛プランも9000円から受けられます。
— サイサイ@AGA治療歴14年目 (@saisai_ikumou) September 25, 2022
完全オンラインでマスク・サングラスOKというプライバシーの配慮!
リピート率は92.8%と高め。
これは治療候補に入れてみるのもアリなのでは?#20代抜け毛
AGAオンラインクリニックのオンライン診療は、プライバシーの配慮も徹底しています。
ビデオ通話は必要ですが、マスクやサングラスの着用がOKで、顔を見られずカウンセリングができるため、対面のクリニックを避けていた方やAGA治療をしていることが知られたくないという方でも誰にもバレずに診察を受けて治療を開始することができるので気軽に治療を始めることができます。
リピート率が92.8%と高く効果を実感している人が多いこともわかります。
AGAオンクリで買ったデュタステリドが届いた。
— パキラ@若ハゲを克服した人 (@pachira_aga) May 7, 2022
パッケージが無駄にカッコイイ。
いい感じ。 pic.twitter.com/GbQq6Djaun
twitterではオンクリの口コミを数多く見ることができます。こちらの口コミではデュタステリドの薬を紹介してくれていますが、パッケージもシンプルでAGAの治療薬が入っているということが分かりにくい配慮がされていることが分かります。
AGAオンラインクリニックに関するQ&A
AGAオンラインクリニックの治療に関するよくある質問をまとめました。
- AGA治療の途中で解約はできる?
-
AGAオンクリの治療薬は定期購入ではないため期間のしばりなどはありません。
治療を止めたい場合はいつでも止められます。
治療を開始して効果が出なかった場合、条件を満たしていれば「全額返金制度」が利用できます。
- 初回時にパッケージBまたはCを利用し12ヶ月以上契約
- 初回処方より6ヶ月以上継続して治療をしている
- クリニックでの写真撮影、経過診察を行える(最低月1回)
- 返金制度利用後、治療を継続しない
利用前には制度の内容をよく確認しておきましょう。
- 血液検査は必須ですか?
-
血液検査は基本的に不要ですが、必要な場合は健康診断の結果や採血結果の提示が必要です。
提示できない場合は、自宅で採血できる「血液検査キット(6,600円)」を配送してもらえます。
別途料金はかかりますが自宅で採血して送るだけなので、クリニックで健康診断を受けたり血液検査の予約をするような面倒がありません。
- フィナステリドとデュタステリドはどっちがいいの?
-
フィナステリドとデュタステリドの違いは、5αリダクターゼへの作用です。
5αリダクターゼはⅠ型とⅡ型がありますが、フィナステリドがⅡ型にのみ作用するのに対し、デュタステリドはⅠ型とⅡ型の両方に作用します。
Ⅰ型とⅡ型は分布している部位が異なります。
- Ⅰ型5αリダクターゼ:全身の毛乳頭細胞に分布
- Ⅱ型5αリダクターゼ:前頭部や頭頂部に分布
デュタステリドは広範囲に作用するため、高い効果が期待できるといえるでしょう。
ただしフィナステリドの副作用発現率が約1~5%に対し、デュタステリドは約17%と高いため、少なからずリスクがあることも覚えておいてください。
また、この2つの治療薬は併用できません。
- フィナステリドに即効性はある?
-
残念ながらフィナステリドに即効性はありません。
フィナステリド以外にデュタステリドなどの内服薬にも言えることですが、AGA治療薬は効果を実感できるまでに期間がかかります。
それには毛周期というヘアサイクルの期間が関係しています。
毛周期は成長期→退行期→休止期の3段階があり、一つ一つの毛根が毛周期を繰り返して生え変わっています。
肌表面に出ている健康な毛は成長期の毛ですが、この成長期の毛が育って肌表面に出るまでには3ヶ月~6ヶ月の期間がかかるのです。
そのため、AGA治療を開始してもすぐに効果を実感することはできないため、継続して治療をすることが大切です。
- AGA治療は何ヶ月で効果が出ますか?
-
AGAの進行状況や体質などによって個人差はありますが、治療開始からおおよそ4~6ヶ月で効果を実感されているかたが多いです。
継続してこそ効果が期待できるため、毎日続けることが大切です。
- AGAオンクリの店舗はありますか?
-
AGAオンクリはオンライン診療のみの対応なので基本的には店舗はなく対面で診察は行なっていません。
対面で診察を受けたい場合は、提携している新宿クリニックで受診することは可能です。
診察時間は上記で紹介しているので、対面診察を希望する場合は診察時間内に新宿クリニックに行きましょう。