治療事例紹介

スポーツ障害

1.スポーツ障害とは?

長期間、スポーツで同じ動作を繰り返すことで筋肉や骨、腱の使いすぎになり、慢性的な痛みが生じることを言います。
特に成長期の子供や、加齢により体力が低下している中高年が運動しすぎると起こりやすくなります。軽症であれば運動時だけ痛むのですが、重症になると運動時以外でも痛みや腫れが続く場合があります。

2.具体的にどんな障害?

野球は、ボールを軟式から硬式に変えたり、投球動作の繰り返しなどにより肘や肩の軟骨や骨に障害が起こります。一般的に野球肘、野球肩と言われるものです。
体操の選手にも野球肘と同様の症状が現れます。

サッカーでは、小さなねんざの積み重ねで膝や足の関節に痛みが出てきます。
オスグッド病は、ランニングやジャンプを繰り返すうちに、膝の腱付着部が引っ張られることで起こる膝の障害で、ひどくなると骨折することがあります。
ランナーに多いのは足の疲労骨折です。

3.治療法は?

肘関節の炎症や肩の投球障害は、初期のころは運動を休むことで痛みは治まります。運動を休み、安静にしても投球時の痛みが続く場合は、専門医を受診してください。

強い痛みや軟骨や腱の損傷がひどい場合は、手術を行うこともあります。

オスグッド病は痛みが出れば休む程度で、運動は続けてもよいとしています。
疲労骨折も安静が第一ですが、治りにくい部位(例えば足の第5指の骨折など)は手術適応となります。

4.予防するには?

成長期の子供には、過剰なトレーニングをさせないことが重要です。親や指導者などが練習時間を制限するなど十分注意してください。
中高年の人は、メディカルチェック後、運動を始められることをお勧めします。
肥満や糖尿病で運動を勧められている人は、プールでの水中歩行など膝に負担がかからないスポーツをするのがよいでしょう。

 

2004年10月28日 京都新聞
【専門医がお答えします 整形外科の病気 こんな痛みに要注意②】に寄稿(山下文治医師)

部位から探す
高度専門医療
リハビリテーション
キーワードで探す
  • ※半角スペースで区切ることで複数キーワードでの検索が可能です。
    例)鏡視下腱板修復術、鏡視下バンカート修復術等